厚生労働省

厚生労働省の公式アカウント。厚労行政は、健康・医療、福祉・介護、雇用・労働、年金など、…

厚生労働省

厚生労働省の公式アカウント。厚労行政は、健康・医療、福祉・介護、雇用・労働、年金など、多岐にわたります。noteでは、これら「国民の皆さまの暮らしを支える情報」を職員自らの言葉でお届けします。 また、これまであまり知られてこなかった“厚労省のひと”にもフォーカスを当てていきます。

マガジン

  • とびラボ

    「職員提案型」の研修制度とびラボの記事をご紹介します。

  • 家庭でできる食中毒予防☆

    気をつけてほしい「食中毒」の予防方法をお届けします。

  • 職員レポート

    厚労省の職員が、施策や取り組み、思いについて自分自身の言葉で伝えます。

  • 地域共生社会を考える

    地域共生社会って何?を考える記事。

記事一覧

「とびラボ」からのスピンオフ企画!~「性のマイノリティ」含め多様な人々が活躍できる社会の実現に向けて/まずは認知&理解か…

「とびラボ」で学んだこと厚生労働省には、「とびラボ」(とびだす “R” ラボ)という、職員が自主的に研修を企画できる制度があります。職員の現在の所属・担当分野を超…

55

厚生労働省の“謎”に満ちた仕事「麻薬取締官」の実態に迫ってみた!

【インタビューする人】 厚生労働省大臣官房広報室カケル・プロジェクト メンバー 市川佳世子(医系技官、精神科医) 【インタビューされる人】 関東信越厚生局麻薬取締部…

299

年代別にやるべき予防とお口のケアを紹介。歯と口の健康が生活の質を爆上げする

「自分の好きなものを食べる」「家族や友達と会話を楽しむ」――。歯と口の健康は、全身の症状・疾患や要支援・要介護度などにかかわり、健康長寿を実現するうえで欠かせな…

26
「とびラボ」からのスピンオフ企画!~「性のマイノリティ」含め多様な人々が活躍できる社会の実現に向けて/まずは認知&理解から~

「とびラボ」からのスピンオフ企画!~「性のマイノリティ」含め多様な人々が活躍できる社会の実現に向けて/まずは認知&理解から~

「とびラボ」で学んだこと厚生労働省には、「とびラボ」(とびだす “R” ラボ)という、職員が自主的に研修を企画できる制度があります。職員の現在の所属・担当分野を超えた、新しい出会いや学びを応援する仕組みです。
「とびラボ」の活動報告は、noteにも記事掲載していきますが、今回の投稿は、「とびラボ」企画『「すべての」ひと、くらし、みらいのためにーマイノリティの存在を踏まえた政策立案に向けてー』で学ん

もっとみる
厚生労働省の“謎”に満ちた仕事「麻薬取締官」の実態に迫ってみた!

厚生労働省の“謎”に満ちた仕事「麻薬取締官」の実態に迫ってみた!

【インタビューする人】
厚生労働省大臣官房広報室カケル・プロジェクト メンバー
市川佳世子(医系技官、精神科医)

【インタビューされる人】
関東信越厚生局麻薬取締部麻薬取締官
真鳥さん(職務の都合上仮名です。男性、入省10年目)

厚生労働省では、職員有志が広報企画を推進する「カケル・プロジェクト」※を展開中。今回は、そのプロジェクトメンバーによる記事をお届けします!

※「カケル・プロジェクト

もっとみる
年代別にやるべき予防とお口のケアを紹介。歯と口の健康が生活の質を爆上げする

年代別にやるべき予防とお口のケアを紹介。歯と口の健康が生活の質を爆上げする

「自分の好きなものを食べる」「家族や友達と会話を楽しむ」――。歯と口の健康は、全身の症状・疾患や要支援・要介護度などにかかわり、健康長寿を実現するうえで欠かせない生活の質を大きく上げるものです。本特集では、年代別の歯・口の健康に関する問題や国の対策、歯・口の健康と生活の質との関連性、口腔ケアの重要性、歯を守るための予防方法などを紹介します。

むし歯
歯に歯垢(プラーク)がたまると、細菌が増殖しま

もっとみる